設計・製作・トライ・修理・メンテナンスまで、射出成形金型のことならどんなことでも依頼ください
お急ぎの方はこちらからお電話ください
0120-132-662

よくある質問

ホーム > よくある質問 > 修理・メンテ > 金型のバリ修理とは何ですか?その方法について教えてください

金型のバリ修理とは何ですか?その方法について教えてください

射出成形で長く金型を使用していると、劣化や腐食などでPL面に隙間が発生します。その隙間を無くすための修理がバリ修理です。
バリ修理の方法としては、劣化や腐食した部分に対して、肉盛り溶接をして元の形状に戻します。当社の場合は熱変異の少ないレーザー溶接を使用して肉盛を行います。

関連Q&A

金型メンテナンスのついでに、開き止めを追加してもらうことは可能ですか?

射出成形金型を運搬する際に、固定側を上にして吊り上げることが一般的です。古い金型の場合、開き止めが無いために吊り上げることができず、輸送に支障をきたします。当社では、メンテナンスの際に開き止めの追加加工も承ります。続きを見る

製品面がメッキ処理された金型のメンテナンスは可能ですか?

当社は、製品面がメッキ処理された金型のメンテナンスが可能です。 メッキ処理された金型は耐久性が高いため、メンテナンスの頻度は少なくできますが、長期間保管されている場合成形再開時には最低でも、パーティング面の確認→メンテナンスが必要です。特に、製品部分のメッキ面のチェックで錆びや傷が発生していた場合、メッキを剥離して修理した後、再度メッキ処理が必要となるた、保管前のメンテナンスが重要になります。 メッキ処理をされていても、湿度が高いと錆の発生は避けられないので、保管場所には注意が必要です。続きを見る

金型のメンテナンス基準について教えてください。

成形メーカー様ごとに基準を設けていると思われますが、成形材料・金型の構造などを考慮してショット数管理を確実に行うことが重要です。どの程度のショット数でメンテナンスを行うかは成形メーカー様の重要な判断項目です。 成形業務のなかで不具合が発生する前兆が現れることがあればその前のショット数を基準にメンテナンスを検討されるのが望ましいと思います。 不具合の例としては、下記が挙げられます ◆ガス付着 ◆ガスによる腐食が原因のバリ発生 ◆製品面の曇り 等々続きを見る

金型のメンテナンス項目について教えてください。

当社が対応しているメンテナンス項目としては下記になります。 ・パーティング(PL)面の点検 何もメンテナンスをしていない金型の場合、パーティング面にガスが付着してしまっています。 ・分解 全てのパーツを分解して部品単品の状態にします。 ・洗浄 超音波洗浄機を用いて洗浄を行います。大きさの問題で洗浄機に入らない部品もあるので、その場合はパーツクリーナーを使用して対応します。 ・部品の点検 部品単品ごとに損傷が無いか細かくチェックをします。部品に問題があった場合、損傷であれば溶接などで肉盛りを行い、形状を復元します。スライドのカジリなどの場合も溶接で面の復元を行います。 ・組付け 組付けする際にも、ひとつひとつの部品の細部を確認しながら実施いたします。続きを見る

金型レーザー溶接肉盛りのポイントについて教えてください。

X軸Y軸を自在に動かしながら、形状に合わせた溶接をスピーディに行うことです。ワークサイズに合わせて出力を変えながら肉盛りを行います。また、溶接範囲に応じて出力を変えることもあります。太い溶接線で溶接をする際は出力が必要になります。細い溶接線の場合はそれほど出力が必要ありません。続きを見る

金型の肉盛り溶接を行う上際に使用する機械について教えてください。

当社で使用しているレーザー溶接機は下記でございます。 レーザー溶接機 ・ALPHALASER AL75 ・ALPHALASER AL150 こちらのレーザー溶接機の特徴としては溶接線が0.3~0.6㎜まで対応することができ、対応幅が広いことが挙げられます。(0.6㎜は溶接線としては太い) この特徴から点・線・面の肉盛りが可能です。続きを見る

金型の肉盛り溶接を実施した際の金型への影響にはどのようなものがありますか

肉盛の方法としては、レーザー溶接のほかにアルゴン溶接・TIG溶接などがあります。どちらも、対象物が高温になることで変形や変質を起こし、寸法や形状に狂いが発生することがあります。当社では、熱変異の少ないレーザー溶接を使用しております。続きを見る

金型のバリ修理を行う上でのポイントを教えてください。

金型のバリ修理を行う上でのポイントは、 ・熱変異が少ない方法で溶接を行うこと ・製作時の品質に近づけることなどが挙げられます。 2D/3Dデータがあれば、製作時の状態に近づけることができます 金型の状態によっては、修理対応が困難な場合があります。 自社では修理可能か判断が難しい場合は、お気軽に当社にご相談下さい。続きを見る

金型の錆落としを行ううえのでポイントを教えてください。

金型の錆び落としを行う上でのポイントは、製品面やPL面に影響が出ないように、注意を払う点です。製品面であれば、形状への影響、PL面であれば、バリ発生の恐れがあります。続きを見る

金型の錆落としとは何ですか?またその方法についても教えてください。

金型の錆び落としとは、金型に付着した錆を防錆材や超音波洗浄機を用いて落とすことです。金型を保管する際の防錆処理が不足していると、次回使用時に錆が発生してしまうことがあります。方法としては、錆落とし用の特殊な溶剤を使用し、超音波洗浄機で処理します。この特殊溶剤は当社のノウハウの部分であります。金型の錆落としでお困り方がおられましたら是非一度お声かけください。続きを見る